2021年08月03日

検索の仕方次第で時間短縮 イライラを防ぐ方法

ネット検索


Seesaaブログでアドセンス申請しておりますが、問い合わせフォーム(メールフォーム)、プライバシーポリシーの設定の仕方がよくわからず。。。


Seesaaブログ 問い合わせフォーム 作り方 のキーワードで問い合わせフォームの作り方を探してみた。


検索結果の上位が古い記事ばかり。。。FC2経由などあまり納得がいくような記事がなかった。 


ブログ 問い合わせフォーム 作り方 最新 で探したら納得のいく物があり、これと最初に調べた物を組み合わせて作ってみました。


結果、問い合わせフォームはGoogleフォームを使って作り、ブログを普通に書くようにページを作ってUPしあまり見せたくないページなので、過去の日付で保存。



seesaa_profile_icon





検索キーワード次第で時間短縮


ブログなどの使い方も検索したけれど、検索結果の上位が古い記事で、丁寧にサイトの使い方など写真で説明してくれているのですが、写真と私の開けれる部分が若干違ってて「あれ?同じ所を開けているのにない?」って慌てた事ないですか?


よくよく見ると3年くらい前の記事。


内部のシステムなどが変更されて、現在使えなくなっていたり、新しい機能があったりで、もっと便利だったり・・・。


調べ方次第で、上手に調べれば時間短縮にも繋がりますし、下手だと探している記事が出てこない。。。時間だけが過ぎて物凄くストレスになったりします。


ブログの使い方、旅行、飲食店、美容関係、街の情報、オークションサイト、お買い物サイト、アドセンス関係などに関しては、新しい情報が欲しい。


旅行、飲食店、街の情報などを調べた時に、古い情報が検索結果で上位になっても、店が潰れたり、運賃などが違ってたりすると使えない。

検索に必ず入れるキーワード


そんな手間を省くために、検索する時は現在なら2021年、最新、などのキーワードを必ず付けるようにしております。


そうすると検索結果の上位も古い物より新しい物が出てくるかと。


検索したサイトで一番最初に見る事は?


検索して一番最初に見る所は、日付。


読んでしまってから「あれ?なんかおかしいな?」って日付を探したら3年前だった・・・なんて事もありました。時間の無駄になります。


まず日付を探して古ければ読まずに次を探して時間短縮に繋げております。


私の失敗談から学んだ事でした。最後まで読んで頂きましてどうもあるがとうございます。

posted by aruku at 09:10| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください
ブログランキング参加中クリックして頂けると嬉しいです。


にほんブログ村 小遣いブログ お小遣い稼ぎで節約へ
にほんブログ村