2023年12月05日

夫、50代で長年勤めた会社を辞めました。 辞めた後に来た住民税にビックリ。

少し前に・・・・

夫55歳ですが、長年勤めた会社を退職しました。

って事を書いております。

住民税の事も少し前にちょこっと書いたのですが・・・

50代で長年勤めた会社を辞める人って、どのくらい…いるのだろうか?続き ①

住民税の支払いが終了しました。

市民税、県民税の合計で110500円。

11万って・・・ビックリです。

会社では6月から支払い開始で・・・・12月分まで払ってあるのですが、

来年の1月~5月までの徴収が市役所から郵送で届きました。

とりあえず・・・来年の5月まで支払いしましたので、6月からいくらになるのか??

現時点ではわからない状態。






もう少し会社にいたのなら・・・生命保険などの控除申請も会社で出来たのですが・・・

辞めてしまったので確定申告で提出します。

そうなると税金を支払った領収書も必要になるかと思うので大事に取っておきます。

先日書いた・・・・

夫、50代で長年勤めた会社を辞めました。「年金 保険」 辞める前に調べた方がいい

国民保険、任意継続の保険の書類も電話して、すぐに用意して下さったみたいで4日後に書類が郵送で到着しました。

任意継続の保険を2年間選択するという事で・・・

書類を郵送するのですが、直接持って行った方が早いと思ったのかな?健保協会に持って行くそうです。

郵送だと・・・市内でも現在2日かかりますものね。。。


seesaa_profile_icon




いろいろと大変ですが・・・・

配当もちょっぴり入ってきて喜んでおります。

塩漬けの株が多いので・・・・ちょっぴりですが・・・・


日産証券、トレイダーズ(単元株数)、マネックス、日本化薬、住友化学です。

住友化学なんて・・・業績がエライ事なっているのに配当が600円も出ました。

大手だと業績悪くても(半端ない悪さだと思いますが・・・)配当出たのですよね。

来期どうなるのか?わかりませんが・・・・

1660円 − 税金336円 = 1324円

ヤフオクでも少額ですが売れました。

60円 − 手数料6円 = 54円

12月の売り上げ  1801円

posted by aruku at 17:51| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください
ブログランキング参加中クリックして頂けると嬉しいです。


にほんブログ村 小遣いブログ お小遣い稼ぎで節約へ
にほんブログ村