2023年12月07日

50代 再就職まともにできる?? リクルート

少し前に・・・・

夫55歳ですが、長年勤めた会社を退職しました。

って事を書いております。

50代で長年勤めた会社を辞める人って、どのくらい…いるのだろうか?続き ①

夫、50代で長年勤めた会社を辞めました。 辞めた後に来た住民税にビックリ。

仕事を辞めてから、リクルートに登録しました。

登録すると、面談などがあり、これで2回目になるのかな?

その後どうされているのか?そんな感じで連絡が来た。

そして55歳なので就職出来るのか?どうか?

疑問に思いますよね???






(株)リクルートって言っても・・・

求人はいっぱいあるかもしれないけれど・・・

55歳って・・・


面談してくれた方の話では、

「50代は、40件応募して面接までたどり着くのが1件だそうです・・・」

狭き門。

やっぱり普通に再就職なんて・・・よっぽど何かの光るキャリアを持っていないと無理なのかもしれません。。。

夫は専門職だったので、もしかするとって思いましたが・・・それでも難しいみたいです。

リクルートの方も「スポット的な働き方、パート的な働き方をされるなら違う会社に登録した方がいい」とのアドバイスもありました。

求人会社でも、得意分野がそれぞれですので、何社かにわけて登録したほうがいいみたいです。






今頃になってですが・・・・

夫婦二人分、任意継続の保険(国民保険より少し安かったので)国民年金、住民税などを入れると一か月10万円必要になる感じです。。。。

必要な出費が、毎月10万必要になるって事は・・・・

家のローンがあると絶対に無理なのかもしれません。

奥さんが正社員として働いていたら別かもしれませんが・・・

そこに電気代やら食費・・・・その他モロモロ。

1年間でざっと250万くらい必要になる。

すごい額ですよね・・・・。


2年目からは、住民税の額が少なくなると思うので、少し楽になるのかもしれませんが・・・

早期退職って、危険な駆け引きなのかもしれません。。。

家のローンも家賃もないので、なんとか生活出来ますが・・・・少々先が不安になります。

私達と同じような感じの人っているのかな?それも気になる。

seesaa_profile_icon






ありがたい事にヤフオクで売れました。

830円 − 手数料83円 =747円

新田ゼラチンの配当がありました。

800円 − 税金162円 = 638円

12月の売り上げ  3186円


posted by aruku at 16:35| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください
ブログランキング参加中クリックして頂けると嬉しいです。


にほんブログ村 小遣いブログ お小遣い稼ぎで節約へ
にほんブログ村